経営管理ビザは、主に日本で会社を経営しようとする外国人に対して許可されるビザです。このビザを申請する際、申請者本人には特に厳しい条件はありませんが、経営する会社にはさまざまな条件が求められます。
経営管理ビザの詳しい情報や条件については当事務所の「経営管理ビザ」のページで解説していますが、ここでは、すでに営業している中小企業で経営管理ビザを申請する場合に、どのような点が審査のポイントとなるのか、会社と申請者の視点に分けて解説します。
経営管理ビザを取得するためには、会社が一定の基準を満たしている必要があります。まず、以下のチェック項目を確認し、申請条件を満たしているかどうかを確認しましょう。
1. 会社の資本金は500万円以上ですか?
2. 会社の事務所は専用の場所にありますか?
3. 事業に必要な許認可を取得していますか?
もし上記の1~3のいずれかに当てはまらない場合、経営管理ビザの許可が下りない可能性が高まります。また、以下の項目も重要なポイントとなります。
4. 会社の事業内容を説明できる資料がありますか?
会社のホームページや事業説明資料がない場合、どのようなビジネスを行っているのかを明確に示す資料を準備しましょう。
5. 今後の事業計画を準備していますか?
今年度および来年度以降の売上や利益計画、それを実現するための具体的なアクションプランを作成しておく必要があります。
経営管理ビザには、申請者個人の学歴や職務経歴に関する厳しい条件はありません。しかし、審査の際に以下の点が確認されることがあります。
経営者交代の理由と現経営者の今後の進退
申請者が会社の事業内容や財務状況を把握しているか
申請者の報酬が確定しているか
経営管理ビザの審査では、申請者個人よりも、会社の実態や経営状況が厳しくチェックされます。すでに稼働している会社であれば、今回紹介したポイントの多くは問題なくクリアできるはずですが、申請時には必要な書類を確実に準備し、説明不足がないように注意しましょう。
中小企業では、経営者の手腕が会社の業績に大きな影響を与えるため、経営管理ビザの申請をスムーズに進めることが重要です。
もし経営管理ビザの申請や手続きについてご不明な点がございましたら、お気軽に当事務所までご相談ください。
24時間受付可能です。
翌日中には返信いたします。
(土日祝日除く)
電話でのご相談は 03-6697-1681
(受付時間:平日 9:30~17:30)